Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
恐らく君が考えるべきは「1年後に早稲田に受かる勉強ルート」ではなくて「偏差値40台から始めるならどのレベルの参考書からなのか」。このルートで突っ走る前に武田塾の無料相談に行って、君の現状だとどのレベルの参考書スタートなのか聞いたほうが良い。
リープ派生語ふくめて9割覚えたら、ほぼ詰まらずに読めますよ理想を追い求めるのではなく、合格者の経験則を活かして着実にやった方がいいと思います。
mustと shouldを捉え違えてる感がする
まずこの1ヶ月死ぬ気でやらないと受からないっしょ。この1ヶ月が1年を作るのよ浪人してる自分を演出したいだけ?
ご視聴ありがとうございます!アドバイスをしていただけると嬉しいです!最後の空白はカットし忘れました🙇
英検準一級もっています。英検準一級は関関同立の共通テスト利用で満点換算になり、共通テスト利用を国語と社会の実質2科目で勝負できます。また、滑り止めになる産近甲龍では、一般入試で英語が満点になるので、もっていて損はないかと思います。
ありがとうございます!準1級取ることにします!
何月に何をやるって決めると遅れた時にストレスで発狂するのでやめた方が良いかと思います
計画の立て方が早稲田いくやつとは思えない。多分関関同立もいけない。
明らかに詰め込みすぎです。もうちょっと現実的に考えてください。まずleap basicは完璧ですか?偏差値40台ならここからやったほうが絶対にいいです。leapはその後です。あとピナクルはレベル高すぎるので合否にはあまり関係ありません。EXを完璧にする方が大事です。やるにしても11月以降でいいです。熟語帳も最前線だけで十分です。長文も3月からやる必要あります?単語も文法も解釈も終わってないのにどうやって精読しろというのか。熟考下巻が終わってから始めた方が圧倒的に効率よくできます。ただ設問が解ければいいと言う事じゃないです。きつい言い方になりましたが、無駄に冊数増やして全部中途半端なまま終わると言う事は絶対に避けて欲しいのです。同時並行で文法解釈長文を進めるというのも反対です。なぜかと言うと、解釈には文法の、長文読解には文法と解釈の知識が必要だからです。同時に進められるような物ではありません。
参考になります!2,3月は単語、文法、解釈に集中して長文はそれらが終わってからにしようと思います!貴重なアドバイスありがとうございます!これからもよろしくお願いします🙇
@@bancho-waseda-2026 こちらこそ厳しい言い方をしてしまい申し訳ありませんでした。ただ覚えておいて欲しいのは、合格に必要なのは発展的な問題で正解する事ではなく基礎的な問題を落とさないことだ、という事です。基礎的な問題はみんなできるので、ここを落としたら間違いなく不合格になります。早稲田ということでレベルが高い問題を解きたくなる気持ちは分かりますが、基礎の部分を徹底的にやってください。9割ではダメです、10割になるまでです。この1割を詰めたかどうかで1年後の結果が決まります。1年後、桜が咲きますように。陰ながら応援しています。
いえいえ、自分は全く努力した経験がなく何も成し遂げたことがないので、厳しくても現実を突き付けて貰った方がむしろありがたいです!2,3月は基礎の徹底に努めます!
何月からとか大雑把すぎて予定通りに終わらなそうズレてズレて月日が経つ事にやることが増えるリスクが高いよ。1年計画で大雑把にたてるより1~3ヶ月以内にどの順番で最低でも○冊の参考書を終わらせるって決めた方がいいと思う。あと基本参考書は1周やって次の参考書ってやってると身につきにくいと思う。
貴重なアドバイスありがとうございます!復習の時間も計画にくみこんで一冊を完璧にすることに努めようと思います!
今の参考書の進捗状況ってどんな感じですか?例えばleapとか
僕は1700までは完璧ですね
単語帳ってそんなにするの?1つを極めるだけで良さそう
自分も1つ極めれば十分だと思う
@@user-limelemon264早稲田目指すなら流石にleapだけじゃ足りない。ピナクルはいらないと思うが
アドバイスありがとうございます!単語帳を増やしすぎないようにします!
そうなんか早稲田は受けてないから分からんかったわ
@@Hinagk早稲田記念受験で終わりたくないなら、pinnacleや英検1級レベルまでやった方がいいと思う。
志望校は違いますけど、自分も私立で浪人するので頑張りましょ
がんばれ!
知ってるかもしれませんが、hikkyさんの動画おすすめです!!!
スパルタ3とEXどっちかでいいと思います!時間あるならEXのほうがいいです
ありがとうございます!EXに絞ろうと思います!
英文法は成川の深めて解ける!シリーズか関の英文法みたいな分かりやすくて網羅性のある参考書をやってから総合英語やDual Effect英文法語法に手を出すべきです。偏差値40の人がいきなり総合英語を見ても理解できないと思います。
いいぞいいぞ!!頑張って下さい!!ファイト🔥💪君なら絶対できる!やればできる!早稲田大学絶対合格🙆💯
絶対合格して見せます!
もっと大雑把に計画を決めたほうが良いと思います
大岩とポラリスやらないの?
スパルタはいらないです
ありがとうございます!EXに専念することにします!
恐らく君が考えるべきは「1年後に早稲田に受かる勉強ルート」ではなくて「偏差値40台から始めるならどのレベルの参考書からなのか」。
このルートで突っ走る前に武田塾の無料相談に行って、君の現状だとどのレベルの参考書スタートなのか聞いたほうが良い。
リープ派生語ふくめて9割覚えたら、ほぼ詰まらずに読めますよ
理想を追い求めるのではなく、合格者の経験則を活かして着実にやった方がいいと思います。
mustと shouldを捉え違えてる感がする
まずこの1ヶ月死ぬ気でやらないと受からないっしょ。
この1ヶ月が1年を作るのよ浪人してる自分を演出したいだけ?
ご視聴ありがとうございます!
アドバイスをしていただけると嬉しいです!
最後の空白はカットし忘れました🙇
英検準一級もっています。英検準一級は関関同立の共通テスト利用で満点換算になり、共通テスト利用を国語と社会の実質2科目で勝負できます。また、滑り止めになる産近甲龍では、一般入試で英語が満点になるので、もっていて損はないかと思います。
ありがとうございます!
準1級取ることにします!
何月に何をやるって決めると遅れた時にストレスで発狂するのでやめた方が良いかと思います
計画の立て方が早稲田いくやつとは思えない。多分関関同立もいけない。
明らかに詰め込みすぎです。もうちょっと現実的に考えてください。
まずleap basicは完璧ですか?偏差値40台ならここからやったほうが絶対にいいです。leapはその後です。あとピナクルはレベル高すぎるので合否にはあまり関係ありません。EXを完璧にする方が大事です。やるにしても11月以降でいいです。熟語帳も最前線だけで十分です。
長文も3月からやる必要あります?単語も文法も解釈も終わってないのにどうやって精読しろというのか。熟考下巻が終わってから始めた方が圧倒的に効率よくできます。ただ設問が解ければいいと言う事じゃないです。
きつい言い方になりましたが、無駄に冊数増やして全部中途半端なまま終わると言う事は絶対に避けて欲しいのです。同時並行で文法解釈長文を進めるというのも反対です。なぜかと言うと、解釈には文法の、長文読解には文法と解釈の知識が必要だからです。同時に進められるような物ではありません。
参考になります!
2,3月は単語、文法、解釈に集中して長文はそれらが終わってからにしようと思います!貴重なアドバイスありがとうございます!
これからもよろしくお願いします🙇
@@bancho-waseda-2026 こちらこそ厳しい言い方をしてしまい申し訳ありませんでした。
ただ覚えておいて欲しいのは、合格に必要なのは発展的な問題で正解する事ではなく基礎的な問題を落とさないことだ、という事です。基礎的な問題はみんなできるので、ここを落としたら間違いなく不合格になります。早稲田ということでレベルが高い問題を解きたくなる気持ちは分かりますが、基礎の部分を徹底的にやってください。9割ではダメです、10割になるまでです。この1割を詰めたかどうかで1年後の結果が決まります。1年後、桜が咲きますように。陰ながら応援しています。
いえいえ、自分は全く努力した経験がなく何も成し遂げたことがないので、厳しくても現実を突き付けて貰った方がむしろありがたいです!2,3月は基礎の徹底に努めます!
何月からとか大雑把すぎて予定通りに終わらなそう
ズレてズレて月日が経つ事にやることが増えるリスクが高いよ。
1年計画で大雑把にたてるより1~3ヶ月以内にどの順番で最低でも○冊の参考書を終わらせるって決めた方がいいと思う。
あと基本参考書は1周やって次の参考書ってやってると身につきにくいと思う。
貴重なアドバイスありがとうございます!復習の時間も計画にくみこんで一冊を完璧にすることに努めようと思います!
今の参考書の進捗状況ってどんな感じですか?例えばleapとか
僕は1700までは完璧ですね
単語帳ってそんなにするの?1つを極めるだけで良さそう
自分も1つ極めれば十分だと思う
@@user-limelemon264早稲田目指すなら流石にleapだけじゃ足りない。ピナクルはいらないと思うが
アドバイスありがとうございます!
単語帳を増やしすぎないようにします!
そうなんか
早稲田は受けてないから分からんかったわ
@@Hinagk早稲田記念受験で終わりたくないなら、pinnacleや英検1級レベルまでやった方がいいと思う。
志望校は違いますけど、
自分も私立で浪人するので
頑張りましょ
がんばれ!
知ってるかもしれませんが、hikkyさんの動画おすすめです!!!
スパルタ3とEXどっちかでいいと思います!時間あるならEXのほうがいいです
ありがとうございます!
EXに絞ろうと思います!
英文法は成川の深めて解ける!シリーズか関の英文法みたいな分かりやすくて網羅性のある参考書をやってから総合英語やDual Effect英文法語法に手を出すべきです。偏差値40の人がいきなり総合英語を見ても理解できないと思います。
いいぞいいぞ!!
頑張って下さい!!
ファイト🔥💪
君なら絶対できる!やればできる!
早稲田大学絶対合格🙆💯
絶対合格して見せます!
もっと大雑把に計画を決めたほうが良いと思います
大岩とポラリスやらないの?
スパルタはいらないです
ありがとうございます!
EXに専念することにします!